フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

お気に入り

今日は、コーヒーや紅茶のスットクを見ていたら

なんだか、写真を撮ってみたくなりちょっとした

一人撮影会です。

これが、私の集めている紅茶やコーヒー豆のスットク棚です。070928_039b

つい最近までは、紅茶は、ハーブティだったのですが

今は、香りの甘い紅茶を集めています。

特にベリー系やフルーツ系の甘い香りが癒されるので

よく買いますね。^^でも、紅茶の味を楽しむときは

やっぱりダージリンやアッサムが一番ですね。^^

070928_033b

もともとは、コーヒー党で、紅茶を飲むようになったのは、

専門学生の頃に紅茶好きの友達に美味しい紅茶を

飲みに連れて行ってもらった時からなのでコーヒーほど

こだわって飲んだりはしません。^^

コーヒーは、ものすごく好きでブラックで飲み始めたのは

高校生の頃。朝は、一杯のブッラクコーヒーを飲んで通学していました。

もちろん水筒の中身もアイスコーヒーを入れていくほどのコーヒー好きなのでした。

今、好んで飲んでる豆たちは、こちらです。070928_035b

p>スマトラとかエスプレッソなどのかなりズーーンとくる

濃いめのコーヒーが好きです。^^

その、コーヒーや紅茶を楽しむ時のお気に入りのカップ達がこちらです。070928_042b

070928_045b

あと、緑茶も好きでよく飲むのですが

この間、友達と遊びに行った時に

奮発して備前焼のぐい飲みを買ってしまいました。

これ、小さいけど、結構よく入るので温かいままの

お茶を飲むのにちょうどいい大きさなのです。

それに、備前焼でのこの青い色は、とても珍しく

一目ぼれをして買ってしまいました^^

この小ささで1500円と少々お高めでしたが

作ってる作家さんの所に直接買いに行ったので

これでも、お値打ち値段だそうです。

作家さんと色々お話もでき、焼き物に関する知識が少し増えたのは

ラッキーでした。^^070928_053b

球根

今年は、久しぶりにチューリップの球根を植えようと

ホームセンターに買いに行ってきました。^^

全部で30球!!!

ついでにお花の苗も少々・・・・

なにせ狭いベランダに無理やり植えるのですから・・・・

数も少ないですが、私にとっては家事の合間に見る癒しの空間です。

お花の苗を植えるプランターは、オリズルランが3株青々と

茂ったいたので、1株を違う植木鉢に植え替えて

残る2株は、おい茂る葉をブチブチちぎりものすごーーーくスッキリ

させて、植えました。このくらいスッキリさせても

いつの間にかまた、もの凄く茂るので大丈夫!!

ビオラもものすごく株が大きくなるし^^

これからが楽しみです。070927_033b 070927_023b

十五夜

  • 昨夜は、十五夜!!

空は、雲ひとつなく月もここぞとばかりに

自分の美しさを見せつけているような姿でした。

日が落ちる前に顔を出した月 070925_019b_2

網戸越しに見た月

網戸を開けて見た月

どれも、違った月の魅力に魅せられて

昨夜は、時間のたつのも忘れて

眺めておりました。

070925_022b

070925_024b

お弁当

運動会・・・・

と、言えば 子供の競技は勿論のこと

もう一つのイベント!!それは、お弁当でしょう!

どの家も、わが子のために色んな豪華なお弁当を

朝早くから作って持参しますが、

我が家の場合、豪華。。。と言うより

質より量!!っといった具合なお弁当になります。

なぜなら我が家の男どもは物凄く食べるのです!!!

なので、このようなお弁当になるのですが

(写真には、写っていませんがもう一段サラダの段がありました。)

朝の、5時半から約1時間ほどかけて作ったこのお弁当も

たった、10分足らずで綺麗になくなり、デザートのミカンも平らげ

さらには、アイスまでも買いに行き食べておりました・・・・・・

恐ろしい食欲です・・・・・・

食べながら、「来年は、おにぎりがもう一段いるね・・・」と、

主人が言っておりました・・・・・・・・

ホントに「どんだけ~~~」って、なくらいの食欲です。

まあ、食べないよりかは、全然いいのですけどね^^

もう少し味わって食べて欲しいかな~~~

な~~んて、思ったりもします。ハハハ・・・^^;070923_018b

運動会

今日は、少し曇りで風の吹く

絶好の運動会日和でした!!

息子も、全力で競技を頑張っていたので

見てても楽しかったです。^^070923_010b

運動会

明日は、いよいよ運動会!!

息子の晴れ姿を写真におさめようと意気込んでいたのですが

昨日の足の診察では、まだまだ無理はできないようで・・・・・

でも、お弁当作りに写真!!

息子のためにも、私の思いでアルバムのためにも

頑張りたいと思います!!

プラレール

今、3歳の息子はプラレールにハマっております・・・・

おかげでリビングどなりのキッチンにパパに大きな線路を作ってもらい

毎日電車を走らせております・・・・・・

でも、音が賑やかなのでテレビの音が全然聞こえない・・・・・・・

まあ、毎日楽しく遊んでいるのでいいのですがね~~~~070920_020b

秋空

まだまだ、残暑が厳しく

昼間は、真夏並みに気温も上がっていますが

確実に秋は、来てますね~~

味覚もそうですが、空もまたそうです

特に朝晩070918_024b の冷えた空気に秋らしさを感じながら

空を見ると雲も秋空の雲・・・・

もう、9月も下旬ですものね~

入道雲

寝室の窓から見えた立派な入道雲

今夜は、激しい雷雨かな??070918_021b

気晴らし

だいぶ歩けるようになったので

スーパーへ気晴らしに 連れて行ってもらいました^^

ほんと、3週間ぶりの外出は、たかがスーパーでも

凄く楽しかったです^^

お昼にマックを食べたのも! 

化粧品を少し買ったのも!

凄く楽しい

行き帰りの車の中でさえ楽しくて、楽しくて!!

ほんと、水を得た魚のような一日でした。^^ゞ

とは、言っても・・・

ここのところ、足が不自由で外には行けなくても

部屋から見える空の風景は、座ってても撮れるので

こんな、夕方を撮影してみました。

西の空にまだ夕焼けも出来てない時刻に

東の空からは、お月さまが。

色が綺麗で 070827_007b 煙突とよく合っていたので

写真をパシャリ♪

お気に入りの一枚です。

病院

今日も、朝から点滴・・・・

そして、採血検査です。

結果は、細菌の数値は下がったのでこれからは

内服のみでいけるそうですが・・・・・・・・・・・

一回の歩行で、30分以上の歩行は、禁止

外出は、もちろん出来ませんが、どうしても

 行かないといけない場合は

松葉杖を使っての歩行。

家事をする時もできるだけ足を上げての作業を

などなど、色んな禁止項目が出てますが

なにより、点滴をしなくていいのが

本当嬉です。

もう、この3週間毎日点滴を打ってきたので両腕の

血管は、もうボロボロ・・・・・・

これから、長期的な内服薬生活が待ってはいますが

それでも、点滴が有るのと無いのとでは、雲泥の差!!

本当に嬉しいです。病気が長引けば、長引くほど

心も体もボロボロになりますが、先が見えてくると

俄然、心も体も元気になっていくものですね~~~

病気は、気から。とは、本当によく言ったものですね。

これからは、再発しないようにゆっくりと足を治していこうと思います。

完全なる完治には、2,3カ月かかるそうですが

でも、若さで何とか乗り切りたいと思います。^^

これからは、紅葉の季節が待ってるし

その前には、子どもの運動会もあるし!!

母は、強し!!の言葉通に頑張るのみですね!!!

動けないので

足が治っていないので、毎日部屋でジーーーーっと

してる日々・・・・・・それでも最初の方は、本当に痛くてたまらなかったので

一日本当に何もせず ただひたすら足を冷やしていたけど

痛みが楽になってくると さすがに退屈で・・・・

ということで、コンデジ片手に家のアイビーを

パジャリ^^

画像処理もしてみました。^^070731_016b

片足が使えないということ

8月末から左足が使えない状態が続いていますが

本当に、不便です。

しかし、病状があのまま悪化し続けていれば

ひざ下からは、無くなっていたかも知れません・・・・・

本当に恐ろしいことです。

四つん這いでしか移動の出来ないこの状態では

洗面所まで行くのも時間がかかり

そこに立つのも一苦労・・・・

片足しか使えない事がこんなにも色んなことで

不便になるとは・・・・・

今回のことで、自分がいかに楽にいろんな事が出来ていたか

改めて感じることのできたこの何週間・・・・・

五体満足でいれることが凄くありがたく幸せに思います。

ほうかしき炎

ぐるぐる巻きにされたあの足は、日ごとに酷くなり

薬を変えてくれることもなく、足首に針まで刺され

このままでは、足がなくなる!!と思い

大きな病院に慌てて行くと

すぐに、採血検査と点滴を打たれ

先生に「ほうかしき炎ですね。包帯を巻いたりせずに

足を高くあげ冷やしてください。」と、言われビックリ!!

それからの毎日は、入院はできないので点滴採血検査に通い続け

両腕の血管は、もうボロボロです・・・・

そして、足は少し動かすだけで激痛が走るので

病院までは、義母さんや義姉さんが毎日送り迎えをしてくれ

夕ご飯は、毎日義母さんが作って持ってきてくれ

旦那は、朝の出勤前に洗濯物を干して行ってくれ

毎日、お世話になりっぱなしです・・・・・

ほんと申し訳ない・・・・・

でも、そのかいもありようやく足の腫れも引いてきて

少しなら立てるように!!!

今週いっぱいも点滴の毎日ですが

早く、良くなり家事育児が出来るようにならなくては!!

と、毎日頑張って足を高く上げて冷やし続けております^^;

しかし、小さな虫刺されからここまでなるとは

誰が想像できるでしょうか!!

免疫力が下がっていたとはいえ・・・・・本当にこわい思いを

しました。これからは、体を鍛えて病気に負けない体作りを

心がけたいと思います。^^070911_019b 070911_032 070911_051b

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ