フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

久々の晴天

今日は、雲一つないいいお天気!!

洗濯物もお布団もふかふか♪♪

で、布団を入れてると上空で何羽かの鳥たちが

上昇気流に乗って、くるくる回りながら

空高く舞い上がっているではありませんか!!

慌ててカメラを取りに行き戻ってくると・・・・・・

影も形もないんです!!

ダッシュで、とりに行ったからほんの

2,3秒!!!!!!!!!!!!

でも、いないんです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うう~~~残念(==)

今度こそは、写真撮るぞ!!!

でも、くるくるほんと気持よさそうだったな~~

実際は、物凄いスピードになんでしょうね~~

トイレトレーニング

071129_001b

4日前から下の子のトイレトレーニングを始めたのですが

もらす、もらす・・・・・・・

最初の一日にパンツ6枚ともにお漏らししてしまい

これは、ノートに付けないと時間がつかめない!!

と、焦った私は、急きょノートに時間を記入

大体1時間おきに出るようで、時間を見計らって

トイレに誘うように。するとだいぶ失敗する回数は

減りましたが、まだ自分からは、教えてくれないので

家事に気をとられていると漏らしてしまう事が!!!

1時間おきにトイレに連れて行くのは結構大変(=д=)

でも、これがずーーーっと続くわけでは無い!!

と、気合いを入れなおして頑張るぞ~~

育った環境の違い

最近ふと思う事は、主人と私の育った環境の違い

違いすぎるんです・・・・・

      今さらだけど(=д=)

主人の場合

写真・・・3人兄弟なのにアルバム2.3冊・・・・・

              (少なすぎるだろう~~)

教育方針・・・例えるならば、転ばぬ先の杖を義母が与えまくり

大きな違いは、ここの2点!出せば限がないので・・・・・

私の場合

写真・・・カメラ好きの父がレフカメラで写真を撮りまくり

     2人姉弟なのだが一人に中学生くらいまでで5冊くらいある

     なので、2人共写真好き・・・・

     共に子供の写真を撮りまくっている

教育方針・・・例えると、可愛い子には 旅をさせろ

こんなに、違う環境で育った子が嫁に来たもんだから、主人の家では

変わり者で通っている・・・・・

そりゃそうだ、私からしたら、主人の家族が変わり者の

集まりに見えるんだからね。

他に物凄くビックリしたのは、食事の時に飲むお茶の

コップが1個しかなくて(????)と、思っていると

みんなで回し飲みだと主人に言われ

ありえないでしょう!!!!∑( ̄口 ̄;)

あまりの事に「私のコップはどこですか?」と、

聞いた私。もちろん冷たい視線とともに

「コップいるの?じゃあ、とって来なさい。」と・・・・・・

もちろんすぐに取りに行きました(==;)

我が家では、食器類、箸から湯呑にいたるまで

個々に決まった物があり、それを他の人が

使う事は、ありません!!歯磨きコップでさえ

個々にある家なのですからね。

まあ、それ以来 義母の家での食事の時には

コップは、私専用のが出てくるようになりましたけどね

ホホホホホホ普通でしょう・・・・

今は、子ども達と皆の晩酌用コップは、各々出てくるように

でも、お茶のコップは、回し飲み(私のみ別)

そして、もっと驚くべきことは、最後に飲み残した

お茶を一つのコップに集め机の上に置いてある???

何故???と、思っているとのどが渇いたらそれを飲むらしい・・・

絶対に

   ありえないでしょう!!!!!!!!

育った環境の違いって凄いですね。

皆さまのまわりでこれは、???みたいなことって

あります??

2008年の

日曜日に、文具屋さんで見つけた黄緑色のスケジュール帳

シンプルで素敵なんだけど

これで1年過ごすのは、何だかつまらない(==)

と、言うことですこーーし手を加える事に

お気に入りのシールをペタペタ♪♪♪

う~~ん、可愛い(≧ω≦)

あとは~~~

可愛いラメストーーン買って来て

デコるだけ♪♪♪0(≧ω≦)0

ウフフフフフフフフフフフッフフフ♪B

裏↓B1

魚眼レンズ

今、真剣に悩んでいるのがレンズ!!

前から欲しかった魚眼レンズ・・・・・・

いま悩んでいるのは

ソニーの16㎜ F2.8

シグマの8mm F3.5

シグマの15㎜ F2.8

この3本・・・・・・・・・う~~ん、どれにしよう・・・・・

いっそのことデジ一眼ももう少し軽めのニコンを買って

ニコンマウントで魚眼を買うか!!

う~~ん、悩みどころです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今のミノルタのα7デジタルは、とても気にってます。

でも、ボディかなり重いのよね・・・・・・・

重さでぶれるのよ・・・・・スローシャッターの時とか

暗いところ・・・・三脚使えよ!!と、突っ込まれそうですが

壊れました・・・・・・三脚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、あまり使いません・・・・・・

できたら手持ちで撮影したいです。

三脚持ってカメラ持って・・・・目立つんです・・・・・・・・

恥ずかしいです・・・・・・・でも、三脚使わないとね

う~~~~ん。いろいろ悩みどころがありますね。

忙しかった3連休

23日は、七五三!

グズらずに袴きてくれるかな??とかお参り出来るかな??

とか、朝から不安な気持ちでいっぱい

私は、結局黒×黒スカートの服で七五三へ

でも、それで良かった^^義姉さんがグレーのスーツだったので

グレーのスカートにしてたらかぶるとこでした^^;

息子も愚図ることなく着付けもし、お参りも機嫌よく♪

良かった、良かった^^

でも、写真を撮る時は、遊びたい気持ちの方が勝ってしまい

なかなか撮ることができませんでした・・・・・

後の2日間は、車のメンテナンスをしに車屋に行ったり

買い物に行ったりバタバタ・・・・・

昨日やっと少しだけ一人で本屋と大好きな文具屋さんのに

行ってリフレッシュ!!大きな写真立ても購入したので

写真を印刷し、いっぱい飾りました♪満足満足(≧ω≦)♪♪♪

家中、写真を飾りまくっているのでもうソロソロ飾る所が・・・・・・

無いのよね~~。アルバムにしまうのもいいのですが

やっぱりお気に入りの子供の表情なんかは、常に見ていたいので

我が家は、いたるところに写真立てがありますよ^^;

主人に「ほんとに写真好きだね~~」っと、言われてます。

悲しい出来事

長男の誕生日に頂いたコクワガタ

一昨日まで元気に動いていたのに

昨日の昼に急に死んでしまいました・・・・・

朝晩の冷え込みがきつくなって来たので

毎日気にかけて色々世話をしていたのですが

越冬する事が出来なかったようです・・・・・・・・

悲しい・・・・・・・・・・

でも、息子たちに楽しい思い出をくれてありがとうねB

忙しい夕方は・・・

我が家の長男坊は、3歳の頃から滲出性中耳炎の治療を続けているのですが

小学校3年生にもなると、学校からの帰りが遅くなり

車で、20分かかる耳鼻科に行って帰ってくる頃には

4時を過ぎてる事がしばしばそこから夕飯の準備をして

(5時には食べれるように)いたら本当にバタバタ・・・・・・・・・・

なので、下ごしらえして行くのですが

魚を焼いたりするのも結構時間がかかるので

そういう時は、やっぱりカレーが一番!!

昼間に作って夕方に温めなおして食べる!!

これが、一番美味しく夕飯を食べれるので

週に1回は、カレーの日♪

パパさんも子供たちもカレー大好きなので

助かります^^;

モノクロ写真

いつも部屋から見る外を今日は、モノクロで撮影してみました。

カラーで見る空も素敵ですが、こうやってカメラ機能を使い

自分の目では、見れない色合いの空を見るのも

また、楽しいですね♪071119_015b

植木市

昨日、紅葉を見に行った近くで植木市が開催されていました。

息子達といろんな植木を見ていたら

3株のバラセットが600円で売っていて

真ん中のオレンジのバラ色がとても気に入ったので

購入♪もう一つは、葉ボタン♪

沢山並んでいて可愛くて可愛くて150円の葉ボタンを購入♪

バラは、植えかえる植木鉢もないので

そのまま、家の中に飾り、葉ボタンは、植えかえて

お外に♪これから、毎朝の水やりが楽しみ♪♪

ついでに、グロスも買いに行ってきました♪

家の近くには、売ってないので足をのばして買いに行ってきました♪

沢山のグロスコレクションにまたもや仲間を増やす事ができ

大満足(≧ω≦)今度のは、さらにラメ感がパワーーアップ!!

これで、お口は常にツヤツヤよ♪♪♪071119_025b 071119_009b 071119_011b

紅葉狩り

今日は、紅葉を見に近場にドライブへ

本当は、昨日の方が天気も良く行楽日和だったのですが

主人がお仕事だったので、今日行ってきました!!

でも、激サム(=д=)ダウンコートを着て行ったけど

もう、シャッターを押す手がかじかむほどに風が吹き

物凄く肌寒かったです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽しかったけどね(==;)

いくら、寒くても撮影中は寒さを忘れて撮りまくり

最後には、カードfullになっていてビックリ!!

シャッターが切れないからあれ~~??と、見てみると

いっぱいになっていた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

う~~ん久々のレフカメラだったからかな??

まあ、予備のコンデジでも撮ったし

まあ、いっか!

しかし、よく撮ったな~200枚超えてるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、気に入るのは、数枚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紅葉写真は、今回で2日目くらい??なのでまだまだコツがね~~

また、本読んで勉強しよっと♪071118_021b 071118_133b 071118_083b

サングラス

1か月前くらいから光に敏感に反応するようになり、

洗濯物を干す時や、散歩に行く時によく晴れた日などは

目を開けるのが辛いほど・・・・・・・・・・・・・・

{薬の副作用の中に光に過敏になる時があります}と、

書いていましたが、先生によると

「それは、薬のせいとは、言えません。」との事

でも、眩しくてくらくらするので5年前位にコンタクトをしての運転に

眩しすぎて困るからと買ったサングラスがあるのでそれをかけて

作業していたのですが071101_006b

スイミングのインストラクターをしている時にコンタクト装着のまま

仕事をしていたので、結膜炎を繰り返し、コンタクトを入れる事が

出来なくなり今は、メガネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すると、困るのは車の運転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

眩しくて眩しくて(=д=)事故りそうだよ・・・・・・・と、ボヤイテいたら

主人が「え~~、あぶな~~、度付きのサングラス買いに行こうよ。」と

言ってくれ、先週買いに行くことに。

でも、度付きでレンズに色を入れるので、出来上がりは1週間後になります。

と、悲しい現実が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(=д=)

が、しかし今日ようやく出来上がったので早速取りに行った来ました♪071117_012b

これで、散歩にも車の運転も楽チン♪

でも、公園にサングラスのママなんて・・・・・・・・・・・・・ただでさえ

ハードカジュアルな服装でいかついのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっと、引かれるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、しょうがないけどね^^;

病院

今日は、一ケ月ぶりの血液検査・・・・・・・・・・・

足を怪我してから早3ヶ月・・・・・・・・・・・・・・・・・

いまだに薬を飲み続けなければならないこの状況に

かなり凹み気味です・・・・・・・・・・

が、しかーーーーーし!!

今日の血液検査で、溶連菌の数値が1010に!!!

前回が1600超えてたのでだいぶ下がりました!!!!!

パチパチパチ!!)

まあ、まだ高い数値には変わりはないので

このまま、薬は続行・・・・・・・・・・・・・(=д=)

12月にまた血液検査して、年明けも血液検査

そこで数値が300位になってれば、OKだそうです。

あと、2回!!あと、2回通えば、もう薬ともお別れです!!(本当か??)

でも、先が見たのでとりあえず一安心です^^;

生きた化石

中距離ドライブに行った時にカブトガニ博物館にも寄ったのですが

その時の写真を整理してて見つけてしまった

カブトガニの赤ちゃん達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピンク色の1,2㎝くらいのカブトガニの赤ちゃん達です

エイリアンのモデルって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この子達かも

と、少々失礼な事を思いながらも

このように、絶滅しないように大切に育てている方々の努力が

無駄にならないように私に出来るエコライフを真剣に考える

博物館でした。071028ca_060b

そこにいた、シャコも面白い顔を作っていたので

パシャリ♪心の中は(うまそーーーーーーーーーーーー♪)

なのは、言うまでもないですね^^;071028ca_043b

散歩3

公園に息子と散歩へ

くっつき虫を服につけご機嫌の息子♪

公園の木々は、紅葉もせずに下に落ちたのか

緑の鮮やかな葉っぱも沢山落ちていました。

公園となりの建物にびっしりと張り付いている

つる草は、少し色変わってきてましたが

あまり、紅葉してる!!みたいな木々がなかったので

とても残念でした。071112_031a 071112_043b A

A rainbow

昨日の夕方小雨の降る中、東の空に

虹が出ていました。

なんか、いい事ありそう♪。(≧ω≦)。

南南西の空は、どんより雨雲

西の空は、晴れて黄昏色の夕日

うーーーん、一度に3度美味しい空でした♪071113_009a 071113_017a 071113_002b

プレゼント

この間、ブラブラとウィンドウショッピングした時に

よく買う服屋さんで可愛いドングリのネックレスを発見!!

もともと、ドングリは大好きで秋になると毎年

息子達を連れてドングリを拾いに行くほど大好きなのですが

その私にピッタリのアクセサリーではないか!!と

さっそく家に帰ってパパさんに報告♪

パパさん「欲しいの?」

私    「うん(≧ω≦)、とっても♪。」

パパさん「買ってあげるよ・・・・・。」

私    「パパさんのポケットマネーで??」

パパさん「うん。」

私    「やった===♪」

ゲットしちゃいました♪

ルルルルルルル~~♫071112_007b

七五三

土曜日、長男の音楽会が終わった後

昼からは、下の子の七五三の衣装合わせ&前撮りに行きました。

下の子は、初めて着る着物が気に入らない様子で

機嫌がどんどん悪くなるばかり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やばい、写真が撮れなくなる!!!

慌てて口の中に甘玉を入れてご機嫌になったところで

パシャパシャ!ヤレヤレ~~~でしたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

疲れた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(==;)

後は、長男と私の衣装・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長男は、すぐに決まったが

私は、まだ悩み中・・・・・・・・・・・・

どっちにしよう・・・・・・・・・(=д=)071112k_046b 071112k_043b 071112k_045b

音楽会

土曜日は、長男の音楽会♪

毎日リコーダーを何の音だ????と思うくらい

ビーーーーピーーーーキューーー♪

と、練習していた長男坊!

親としては、本当に吹けるようになったのだろうか・・・・・・

と、一抹の不安を抱えながら主人と下の子といとこ家族と

見に行きました。

前日から、長男は「ママ、凄っくお洒落して来てね♪」

と、張り切っていましたが・・・・

私の心中は、(オイオイ本当に大丈夫かい???)でした。

が、しかし!見てみれば、ちゃーーーんと音を出せるようになっていました♪

すごい、すごーーーい♪。(≧ω≦)。

感動で、少しウルウルしてしまいました。

写真ももちろん撮りまくりましたがね!!

最近、家の前の田んぼの稲刈りをしたようなのですが

その次の日から物凄い雀の鳴き声が!!

見てみると、どこから飛んできたのかものすごい数の雀!!!

あの家の屋根糞だらけだろうな~~なんて余計な事を

思いつつデジカメでパチリ071106_012a 071106_019b

スクールヘルパー

今日は、スクールヘルパーの当番で、またまた学校へ

何をするかというと、私は午後の12時から2時までの

当番なので、給食を取りに来る児童たちに

「こんにちは。」の声かけをし、来訪者の案内

掃除の時間の監視、休み時間のグラウンド内の見回りを

するのですが、今日は来年度の新一年生の内科健診が

あったので、1時から正門の所に立ち自転車で来校した人たちを

自転車置き場に案内するお仕事がありました。

下の子を連れての当番なので少々大変・・・・・

「じっとしてね。」といってもするわけがなく、そこら中を走り回っていました。

そんな中、新一年生を連れて母親達がゾロゾロ

子ども達は、初めての学校に興奮気味♪可愛い♪

母親たちは、少し戸惑い気味ながら他のお母さんと雑談しながら

受付へ・・・・・・・・・・う~~ん、懐かしい♪

長男の時は、下の子がまだ0歳

乳飲み子抱えて健診は、けっこう辛かった記憶が・・・・・・

でも、長男は学校に入ったのが嬉しくて嬉しくて

ずっとはしゃいでたのを思い出しながら

駐輪場案内をしたのでした。

我が家のベランダ

我が家のベランダは、南向き

朝から毎日色んな空を見せてくれます。

ある日は、綺麗な燃えるような朝日071028ca_004b

ある朝は、雲と朝日の乱舞071107_006a

明日は、どんな空を見せてくれるのかな

バースディカード♪

うわ~~~~~い!!!!!

地元の友達からチョット早めのbirthday cardが届きました♪

しかも、全部手作り!!!!!(^∀^)

毎年、メールやカードをくれる中学時代からの友達!!

学生の頃からの友達は、いいですね♪071107_013b

オウプンスクール

月曜日から今日までの3日間、長男の学校でオウプンスクール

という、いつ行ってもいい学校見学会なるものがありました。

で、今日は天気も凄くいいので次男を連れて行ってきました。

が、しかーーーーーーし、どこを探しても長男が

いなあい!!!

教室もいないし、運動場にもいないし・・・・・

いったいどこで授業しているのだろう・・・・・・

と、ウロウロしていたら体育館の方から合奏が

ああ~~、今週末音楽会があるから

それの予行練習だ!!!!

う~~~ん、当日の楽しみにしていたいから

今日は、見ずに帰ろうか!

と、次男と帰ることに、ついでに郵便局で年賀状を90枚ほど

購入して散歩しながら家路につきました♪

冷蔵庫♪

やっと、大型の冷蔵庫に買い換えました!!!

前の冷蔵庫は、350ℓ食べ盛りの息子たちをかかえ

毎週1週間分の食料品をまとめ買いすると、もう冷蔵庫が

パンパンに!主人と、そろそろ買い換えないと

何も入らないわ~~と、冷蔵庫を2ヶ月前位から電気店に見に行っていたのですが

460ℓクラスでも、値段が20万越えが普通に並んでいてビックリ!

大体15万~~20万代なので、冷蔵庫に10万もは、出したくないな~

と、ブツブツ・・・・

(今考えればデジ一眼16万も出して買っているのに・・・・・

                   恐ろしい金銭感覚・・・・・・・・・・・・・)

ところが、近くにある大型電気店がリニューアルオウプンで

大特価のチラシが先週の土日に入り、460ℓの179,800円の冷蔵庫が

限定5台99800円!!とチラシが入り

ビックチャーーーーンス!!

「パパ!!朝並んで来てね!!」と、お願いし

長男とパパが朝から並びに行ってくれました!!

そして、運良く冷蔵庫をゲット!!

即日配達なのでその日に持って来てくれました!!

もう、広々とした冷蔵庫の中は、前の冷蔵庫のパンパンだった

食材達をいとも簡単に収納しまだまだ余裕が!!

しかも、自動製氷付き!!幸せです♪

う~~ん、何入れようかな♪071106_044b

誕生月♪

今月は、私の誕生日があります。

普通は、誕生日のみお祝いするのでしょうが

私は、そんなことでは終わりません♪

この月全部が誕生日のようなもの、ホホホホホホホホホホホホ♪

で、今年は靴を買ってもらおうと思い雑誌をペラペラ

ダイアナの9㎝ヒールの可愛いのが載っていて

     私   「これ欲しい♪」

     パパ 「いいんじゃない。」

     私   「場所調べといてね~。」

     パパ 「電車で行かないと、この辺無いよ・・・。」

     私  「なんですって~~!!」

         「仕方ない近くの靴屋に行くか。(--;)」

     パパ 「そうだね~♪」

で、近くの靴屋で見つけた可愛いブーディー♪♪

071105_044b

6㎝ヒールの割と低めのヒールだが、このおリボンの上品さに

メロメロ♪ホホホホホ

で、ケーキも買って貰いました♪071105_039b

後は、買い物ついでに可愛い服でも見つけて誕生月だから~~

っと、ねだってみるかね~~フフフフフフフフフフフ

お気に入りの本

この本は、6年前に図書館で借りてから物凄く気に入って

自分の本が欲しくなり、本屋さんを3件くらいまわって

揃えた本です。もう、何十回と読み返しているので

ボロボロですが、何回読んでも感動する本です。

この続きを違う方ですが、「スカーレット」というのが出てるのですが

この本も凄く好きで何回も読み返しています。

スカーレットの不器用で真直ぐな性格がとても好きで

今の時代にこんな女性がいたら人気者かも、とか

色々想像しながら毎回楽しく読んでいます。

こんなふうに何度も読み返せる本に出会えたことが嬉しいな~~って

思います。

実は、高校生の時に本好きの父の本棚の中にあったのですが

その時は、数ページ読んでやめた本なのですよ^^;

不思議ですね。071101_004

稲刈り

昨日、家の前の田んぼの稲刈りを朝早くからしていました。

なんだか気持のいい風景で、のどかな一日だな~~なんて

ほのぼのしながらベランダから眺めていたのですが

稲刈りって本当に大変なようで、最後稲を干し終わったのが

もう、夕方5時を過ぎ6時近くでした。

そして、今朝からは、雨の予報だったからかな?

干した稲の上にはビニールがかかっていました。

昨日は、息子を耳鼻科に連れて行く道中で

もみ殻焼きも見たのですが

(もちろん運転中なので写真は、ありません。)

あの、もみ殻を焼く懐かしい香りを嗅ぎながら

息子ともみ殻焼きの会話を楽しみました。071101_019b 071101k_015b

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ