フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

綺麗なお客様

花壇の花に「ツマグロヒョウモン♀」が蜜を吸いに来てました

結構大きかったので幼虫時代きっとたくさん美味しい葉っぱを食べたんでしょうね。

雄も来るのですが、羽を広げた大きさが一回りくらい小さかったです

B6

内側の翅↓

B7

蝶は、基本アゲハの種類が綺麗で好きなのですが

このチョウもなかなか綺麗な翅をしていてちょっと驚きです

おまけ、

あまりの暑さに伸びてるはなちゃん

B9

百合園の後は、篠山城跡へ

篠山市にある百合園へ行ったので、ついでに篠山城跡へ行ってきました

こうゆう所へ行くと、大昔の人々生活を想像して結構楽しいんですよね

B5

ここには、門番の人が立ってたのかな~

B1

ここに建物が建ってたんだ~

B3

何畳くらいの部屋だったのかな~??

B4

篠山城大書院を後ろから見た図

B2

案内板

沢山の人できっと賑わっていたんだろうな~なんて

一人空想しながら楽しんできましたよ

西日が痛かったけど

百合園へ

1000円高速も終わったので空いてるだろうと、高速に乗って

ちょっと遠い百合園へ行ってきました

新聞にも載ってただけあってたくさん来てましたが

高速は、とても空いてて楽でした渋滞は、しんどいからね

お天気も雨予報だったにもかかわらず、とても良いお天気に恵まれて

とても楽しかったですよ

B1

B4

B5

紫陽花も

B2

久しぶりに見たアマガエル

広角レンズなうえ、近寄れなったのでかなりのピンボケですがね

B3

花壇 夏の花

朝顔の蔓がやっと伸びてきたよ

B2

蕾も出来て

B5

早くグリーンカーテンになって欲しいな~と期待して

ミニひまわりも花弁が見え始め

B4

ピーマンも沢山膨らみ始めたよ

B3

で、最後のさなぎが羽化をして、翅の部分が失敗したみたい

B1

飛べるといいね

昨日のおまけ

若鳥もバランスをとるために羽を広げてる姿

一生懸命トンボを貰おうとしてて可愛かったな~

B1_2

ツバメの巣立ち

今朝、外が騒がしいのでのぞいて見ると

ツバメの巣立ちが始まっていました

餌をくわえた親鳥が若鳥たちを飛ぶように促してましたよ

可愛かった~~

大きなトンボを貰う若鳥

B3

B4

へへへ~って、顔に見えて面白かった~

B5_2

親鳥を見つけて大きな口を開けて飛ぼうとする若鳥たち

B6

楽しい朝の時間でした

写真は、全部トリミングしてます。300ミリの望遠は、使用したのですが

小さかったので

朝顔

今朝、息子が「おかあさ~ん朝顔が咲いてるよ~」と

言うので花壇へ行ってみると

咲いてました1輪

B1

蔓が伸びる前に先に花が咲いちゃった

ピーマンとイチゴも大きくなってくれましたよ。

B3

もう夏は、そこまで来てるんだな~って、思うひと時でした。

おまけ

雨が多いので久しぶりにdollを作ってみました

B2

久しぶりすぎて肩こった~

虫~~♪♪

今日のは、虫が嫌いな人にはちょっときつい写真になるかな~

ダンゴ虫の子供たち~~

B1

小さいうちは、こうやってお母さんのおなかにひっついて

生活してるのよね~。で、お母さんに危機的状況がきた~~

って、子供たちが大急ぎで逃げてるところの写真です

面白いでしょう~。嫌いな人ごめんなさい

お口直しに

カマキリの赤ちゃん~

B2

ここがお気に入りのようでいつもバラの花のどこかに隠れてます

他にも花びらを食べてる犯人み~つけ!!

B3

それと、家の縁台の下に飼っているカブトムシの幼虫!!

元気に大きく育ってくれてました

きっともうすぐ蛹になるんじゃないのかな~楽しみ~

B4

今日の写真は、虫嫌いの人にはかなり厳しいものになったかな

嫌いな人ほんとにごめんなさい

小さな昆虫たち

B2

夕方、花壇の様子を見に行くと

やっぱりいました小さな昆虫たちが

「セマダラコガネ」花びらを食べるのであまり嬉しいお客様では

ないのですが。。。。見た目は、小さくて可愛いんですよね

そして、今年も無事に生まれたようです

「コカマキリ」きっと花水木に産んであった卵から出てきたと思うんだけど。。。

B1

今のところ、この1匹しかまだ見つけれてないんだな~

ほかの子たちは、どこへ行ったのか?

それともカナヘビのお腹の中かな~~

羽化

洗濯物を干しにベランダに出ると

カゲロウが羽化してました

B1

抜け殻

B2

花壇の花々

ここ最近の大雨のおかげか、菖蒲の花がかなり大振りなので

とても嬉しいです。

B3

ほらね

紫陽花も沢山咲いてくれたので家に少し飾りました

B1

後ろから光をあてて

朝顔を植えたので、お手製のネットを作ってみました

B4

まだ、小さな芽なので巻きつくのは、もう少し先かな?

B5

好古園で頂いた「ホタルブクロ」もやっと咲いてくれましたよ

B6

残念な、おまけ・・・・・・・・

玄関タイルを直しに来た業者さんが踏み荒らしてしまった

朝顔の芽・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

注意しみたけど「仕方ないでしょう~」って、逆キレされたしまったよ・・・

B2

雨で何とか元気を取り戻してくれたけどね・・・・・

花の写真で

家のアジサイと菖蒲が綺麗に咲いてきたので

写真を撮ったのですが、その画像を使って

遊んでみました。

B7

B8

自分でこんな風にかけたら言うことないんだけどね~~

一人散歩

火曜日に行ってきた一人

2時間ほどグル~~りと回ってきたのですが、風が冷たくて

気温が高いわりには、とてもさわやかなサイクリングが出来ました

B6

潮干狩りが行われてる海沿いの道

サギも餌を求めてウロウロ

B5

写真では、緩やかそうに見える坂・・・・・・

かなりの傾斜で、途中で引き返しました。ここは、歩いて行った方が

良いです

B4

その引き返すところで見つけた花

B3

とても大きな木で坂の下からも満開なのがわかるほど

この木見たさに頑張って登ったんですけどね

で、毎回通る氏神様にもお参りして

B2

帰路につきました

次は、どこに寄り道しようかな~~

おまけ

仲良くお昼寝中の「はな」と「かな」

B1

サイクリングⅢ

サイクリング最後の写真は、冬に朝日を撮りに行った、高台から

潮干狩りを楽しむ人たちを撮った写真

沢山の家族連れの楽しい歓声が高台にまで届いてきました。

姿は、ありんこのように小さくしか見えないのに声って意外と届くもんなんですね~

B1

おまけ、

小さなくっつき虫(草の名前は、分かりません

B10

サイクリングⅡ

今日は、テントウムシの写真

B7

パラダイスや~~って、声が聞こえてきそうです

ここは、エサが豊富だからか、幼虫も成虫も家のより

一回り大きいように感じました

B2

幼虫と蛹

B3

向かい合う蛹

おまけ

何かの卵(カゲロウかな??)

B5

明日へ、つづく

サイクリング

今日は、息子たちを連れて野イチゴのあるところまで

サイクリング

もちろんテントウムシの幼虫も沢山いるところなので

長男のテンションは、です。

でも、今日は・・・・テントウムシ以外で見つけた昆虫をupしますね

B4

綺麗な、緑色~

B6

真っ赤な、カミキリムシ~~捕まえると「キイーキイー」と鳴いていました

B8

シックな色のバッタ~

B9

野イチゴを食べるバッタ

草むらは、小さな命の宝庫ですね~

つづく・・・

我が家の花壇part・・・何番だったっけ?

我が家の花で羽化した天道虫の翅が~~

ハート形~~

B4

アジサイ(濃い紫色を分けてもらったんだけど・・・)

なぜか、今年は・・・・

B3

ブルー??↑と、ピンク↓に分かれてるの??同じ植木鉢の一株なのに

なんでだろう??

B2

で、去年いただいた一苗の菖蒲が大きく増えて

もみじの下にまで

どこまで広がるかな~楽しみだな

B1

ご無沙汰してました(汗)

風邪を引いて少々ダウンしておりました

でも、庭先のテントウムシのさなぎは、チェックしてましたよ~

台風や、早い梅雨で大丈夫かな~と心配していた蛹も

B7

無事に羽化してくれてご覧のとおり↓

B5

手前でぼやけて写ってるのが羽化したテントウムシ^^

奥でぶら~~んとしてるのが抜け殻

抜け殻の方が面白かったので、ついそちらにピントを合わせてしまった

で、これが3匹目のテントウムシ↓(上は。2匹目)

B4

そして~~、新しいテントウムシの赤ちゃんも孵ったようで

B3

小さいでしょ~~とても可愛いです

で、今日は、風邪も治ったので、自転車で山や海を散歩してきました。

お供は、これだけ↓

B2

アームバンドにウォークマンと携帯だけ入れていったので

散歩写真は、ありません

お土産は、途中で見つけた野イチゴ

B1

また、休みの日に子供を連れて行かなくては!!(野イチゴ大好きなんです)

とまあ、こんな具合に元気になりましたで、またよろしくお願いしますね

おまけ

我が家の新しい仲間「はな」と「かな」です。

B6

喧嘩もするけど仲良く一緒のケージで暮らしてます

ああ~かわいい~~~~~

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ