« 小旅行(終) | トップページ | 夏ですね~ »
我が家のミニトマトちゃん
あま~くなってくれました
おまけ
夏休みの我が家の定番行事??
息子たちの蝉とり!!全部6匹も捕まえてきてました
で、我が家の花水木に捕まえたセミを放してましたよ
お~・・・綺麗に熟れたミニトマトが沢山収穫できましたね、今年は我が家も黄色いミニトマトを植えました。
セミは、孵化するまで息子さんたち、記録されたのでしょうか。
投稿: ふくちゃん | 2011年7月25日 (月) 15時15分
子供の頃はセミを捕まえるなんて そんなに苦労しなかったはずなのに 今じゃ探す事すら困難です。 目の前の枝で鳴いていても見つけられません、 エッヘン。 トマトに顔を上手く書き込む良い方法は マウスじゃなくてマジック。 でも食べられなくなりますね~
投稿: 蝦夷之輔 | 2011年7月25日 (月) 18時45分
なかなか美味しそうな顔つきのトマトさま達で。。。(笑) 私の場合ですが。。。 母と虫捕りをした思い出はありません^^ いや、きっと普通は無いのかもしれませんね だからこそGoodです aoさん、やっぱり面白い人ですよね^^
投稿: うなぎ犬 | 2011年7月25日 (月) 21時36分
こんばんは fugimaruさん 甘いミニトマトが出来上がりましたか 家庭菜園での収穫おめでとうございます 被写体にもなってくれ、最後はお腹を満たしてくれるなんて最高ですね 無農薬ミニトマト・・・健康によさそうです
投稿: nico | 2011年7月25日 (月) 22時02分
マウス文字が上手くなりましたね。 泣き顔のトマトの味はどうでしたかな。
投稿: 焼酎学生 | 2011年7月25日 (月) 22時42分
ミニトマトの艶とパンパンの張り具合が美味しそう! いろんな顔の表情は、色んな味がするかな?(笑 もう、蝉がいますか~。こちらはまだ見ません・聞けません。
投稿: liuring | 2011年7月25日 (月) 23時12分
トマト、いい感じですね。(笑い)。 わがやのミニ君、結構虫に食べられて、いら立っているところです。()。 セミ君、クマゼミですね。はやいなぁ! こちらは、今、やっと、ニイニイゼミ、アブラゼミが鳴きだしたところです。 まだ、捕まえるまでは、行きませんよ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年7月25日 (月) 23時54分
<こんにちは、ふくちゃんさん^^> はい。これからも沢山実をつけてもらおうと、昨日肥料をあげました
セミの羽化は、毎年観察してるのですが、今年は、まだ幼虫を捕まえに行ってないですね~
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 16時49分
<こんにちは、蝦夷之輔さん^^> ああ~確かに子供のころに比べたら発見しにくくなってきましたね~
でも、やっぱり好きなのでほかの物を見つけるよりは、早いかも あはははは!マジックですか!それは、食べれなくなりますね~ マウスで上手に書けるように練習あるのみですかね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 16時55分
<こんにちは、うなぎ太さん^^> ああ~確かに、私も父親と虫捕りをした記憶は、ありますが 母親とは、無いかな~??
でも、私の息子たちとは、盆に帰省した時に母が蝉とりを楽しむので息子たちは、大喜びです。しかも素手で何匹も捕まえるので もう毎年尊敬のまなざしで「ばあばすご~~い」って、喜んでますよ あんな技を持ってたのなら私が子供の時にも一緒に虫捕りをしてくれたら良かったのに・・・と、不思議な気持ちで眺めてます
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時01分
<こんにちは、nicoさん^^> ほんとにそうですね~
可愛い被写体になってくれて最後は、美味しく 幸せです。
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時02分
<こんにちは、焼酎学生さん^^> ありがとうございます
泣き顔ちゃんは、甘酸っぱかったです
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時04分
<こんにちは、liuringさん^^> はい。トマトちゃんは甘いのもあればちょっぴり酸味のあるのもありましたよ
セミは、こちらでは、クマゼミもアブラセミもニイニイゼミも元気に鳴いてますよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時06分
<こんにちは、ごんざ爺さん^^> 我が家のトマトは、虫の被害にあったことは、無いですね~ 隣にバジルとか植えてるからかな?
そちらでは、やっとセミが鳴きだしたんですね^^ では、幼虫を見つけやすい時期ですね 夕方になると、色んな所で這い出てきてるかも
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時09分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 収穫~♪♪♪:
お~・・・綺麗に熟れたミニトマトが沢山収穫できましたね、今年は我が家も黄色いミニトマトを植えました。
セミは、孵化するまで息子さんたち、記録されたのでしょうか。
投稿: ふくちゃん | 2011年7月25日 (月) 15時15分
子供の頃はセミを捕まえるなんて そんなに苦労しなかったはずなのに 今じゃ探す事すら困難です。
目の前の枝で鳴いていても見つけられません、 エッヘン。
トマトに顔を上手く書き込む良い方法は マウスじゃなくてマジック。
でも食べられなくなりますね~
投稿: 蝦夷之輔 | 2011年7月25日 (月) 18時45分
なかなか美味しそうな顔つきのトマトさま達で。。。(笑)
私の場合ですが。。。
母と虫捕りをした思い出はありません^^
いや、きっと普通は無いのかもしれませんね
だからこそGoodです
aoさん、やっぱり面白い人ですよね^^
投稿: うなぎ犬 | 2011年7月25日 (月) 21時36分
こんばんは fugimaruさん
甘いミニトマトが出来上がりましたか
家庭菜園での収穫おめでとうございます
被写体にもなってくれ、最後はお腹を満たしてくれるなんて最高ですね
無農薬ミニトマト・・・健康によさそうです
投稿: nico | 2011年7月25日 (月) 22時02分
マウス文字が上手くなりましたね。
泣き顔のトマトの味はどうでしたかな。
投稿: 焼酎学生 | 2011年7月25日 (月) 22時42分
ミニトマトの艶とパンパンの張り具合が美味しそう!
いろんな顔の表情は、色んな味がするかな?(笑
もう、蝉がいますか~。こちらはまだ見ません・聞けません。
投稿: liuring | 2011年7月25日 (月) 23時12分
トマト、いい感じですね。(笑い)。
わがやのミニ君、結構虫に食べられて、いら立っているところです。()。
セミ君、クマゼミですね。はやいなぁ!
こちらは、今、やっと、ニイニイゼミ、アブラゼミが鳴きだしたところです。
まだ、捕まえるまでは、行きませんよ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年7月25日 (月) 23時54分
<こんにちは、ふくちゃんさん^^>
はい。これからも沢山実をつけてもらおうと、昨日肥料をあげました
セミの羽化は、毎年観察してるのですが、今年は、まだ幼虫を捕まえに行ってないですね~
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 16時49分
<こんにちは、蝦夷之輔さん^^>
ああ~確かに子供のころに比べたら発見しにくくなってきましたね~
でも、やっぱり好きなのでほかの物を見つけるよりは、早いかも
あはははは!マジックですか!それは、食べれなくなりますね~
マウスで上手に書けるように練習あるのみですかね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 16時55分
<こんにちは、うなぎ太さん^^>
ああ~確かに、私も父親と虫捕りをした記憶は、ありますが
母親とは、無いかな~??
でも、私の息子たちとは、盆に帰省した時に母が蝉とりを楽しむので息子たちは、大喜びです。しかも素手で何匹も捕まえるので
もう毎年尊敬のまなざしで「ばあばすご~~い」って、喜んでますよ
あんな技を持ってたのなら私が子供の時にも一緒に虫捕りをしてくれたら良かったのに・・・と、不思議な気持ちで眺めてます
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時01分
<こんにちは、nicoさん^^>
ほんとにそうですね~
可愛い被写体になってくれて最後は、美味しく
幸せです。
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時02分
<こんにちは、焼酎学生さん^^>
ありがとうございます
泣き顔ちゃんは、甘酸っぱかったです
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時04分
<こんにちは、liuringさん^^>
はい。トマトちゃんは甘いのもあればちょっぴり酸味のあるのもありましたよ
セミは、こちらでは、クマゼミもアブラセミもニイニイゼミも元気に鳴いてますよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時06分
<こんにちは、ごんざ爺さん^^>
我が家のトマトは、虫の被害にあったことは、無いですね~
隣にバジルとか植えてるからかな?
そちらでは、やっとセミが鳴きだしたんですね^^
では、幼虫を見つけやすい時期ですね
夕方になると、色んな所で這い出てきてるかも
投稿: fugimaru(ao) | 2011年7月26日 (火) 17時09分