フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

念願のsonnar T*135ミリ

お小遣いがようやく貯まり、とうとう、念願のsonnar T*135ミリを

買うことが出来ました

B1

f1.8なのでとても明るいのですが、その分レンズだけでも結構な重さに・・・

そこがちょっとネックなのですが、写り方は、本当に明るくて

「空気感まで写し撮る」と、言われるだけあって他のレンズとは、全然違いますね

試し撮りした写真↓蛹ちゃん

B2

花壇の日々草↓

B3

カメラとレンズに負けないように腕も磨かなければ!!

う~~ん散歩が楽しみ

やっと蛹に!!

脱皮の段階でことごとく脱落していった幼虫たち・・・

だけど、や~~と蛹にまでなれた子が!!感激です

蛹になる準備中です↓

B1

この子は、怒って出した触角のようなものがしまえなくなって

ず==っと、このようにちょびっと出たままなんですよ

で、このように体に糸を巻きつけて1日~2日後に

頭がパカッとわれて出てくるのが、なんと!蛹なんです~!!

B2

体を激しくくねらせて皮を脱いでいきます↓

B3

最後は、脱ぎ終わった皮をお腹から落として終了です。

B4

蛹も最初は、こんな風にとても綺麗なグリーンなんですね^^

そして、体全体が湿ってました。

しばらくして体が乾くと褐色になってました。羽化が楽しみです。

モッテ、モテ♡♡♡^m^

今年は、鈴虫をいただいたので飼育してるのですが

オス6匹に対してメスが1匹しかおらず、そのメスが卵を挟んだままウロウロするもんだから

オスがまわりを取り囲む取り囲む

B1_2

↑の状態で好き気ままに動き回るので、とまるたびに

オスたちが追いかけてきて・・・

↓この状態

B3_2

この写真では、3匹の雄が必死で翅を震わせてるのが分かりますか?

こんなに雄が一生懸命に鳴くのに当のメスは、知らん顔してウ~ロウロ

こんな姿を見てるとどこの世界も強いのは、メスなのね~と、ため息が・・・

オスよ!めげずに頑張れ

ボロボロでも美しい蝶

我が家の花壇は、チョウ道(蝶が通る道)になっているようで

毎日アゲハが飛んでくるのですが、

今朝は、珍しくしたの方を飛んでるな~と眺めてると

翅がもうボロボロになってるんですね↓

B1

B2

それでも、飛び方は、ひら~りひら~りと、とても優雅で綺麗なんですよね。

不思議です。たくさん蜜を飲んでね!と、応援したくなりますね

初めて見たセミ!!!

昨日、本当に珍しいお客様が花壇に飛んできました!!

何が珍しいって、このセミ普段は、山の中の小枝にとまって生息する生き物

しかも、とっても小さくて、鳴き声は聞いても 

姿を見つけることはなかなか出来ないんです

その蝉の正体は~~~~~~~~~~~~~!!!!

「チッチゼミ~~~~~~~~!!」

B1

B2

なんといっても他の蝉と大きく違うのは、この翅の形と

他の蝉にはある背弁がないこと!!私も図鑑では、何度も見てるのですが

実際に見るのは、今回が初めて!!

息子と大興奮しながら観察しましたよ

う~~~うれしい~~~~~~~~

何年振りだろう

B3

カタツムリを見つけたよ

なんか嬉しい

お月見~♪♪

昨晩は、中秋の名月と、言うことで

息子が作って~と、お願いしてきたお月見団子をこさえて

B1

お月見を楽しみましたよ

B2

まあ、息子たちの目的は、お月様より大好物のきな粉団子ちゃんなんですけどね^^

お月様を鑑賞しないと食べれないので

「綺麗ね~」と言いながら、眺めてましたよ( ^ω^)おっおっおっ

赤い花

週末ちょこっとドライブに行ってきました。

そこでたまたま見つけた赤い花

綺麗だったのでちょっと停まって

B2

名前は、知らないのさ~♪♪♪

おまけ

小さな幸せ

B1

綺麗な夕日

ここ数日、朝晩冷え込んでくるようになりましたね。

空気も乾燥してるからなのか、夕日がきれいな日が続いています。

家のベランダからは、見えないので家の前の川にかかる橋までお散歩がてらに

見に行ってきました。

この位置に夕日が沈むということは、まだまだ近くの干潟には、夕日が落ちません。

B1

雀も夕日鑑賞会

B2

おまけ

アゲハの子をずっと観察してるのですが、大きくなるたびに

脱皮を繰りかえるのですが、この脱皮がとても難しい作業らしく

何匹もの子供たちが脱皮途中で息絶えてパセリにぶら下がってるんです・・・

特に、終齢幼虫の脱皮が1番難しいのか、このままいけば蛹になれたのに・・・

と、残念な形で息絶える幼虫の多いこと・・・・・・

いまだに蛹になれた子は、1匹もいません

30匹近くいるのにね・・・・自然界は、生き残るのも厳しい世界ですね。

B3

↑脱皮の最中です。この子は、無事に脱皮することが出来ました。

しばらくじっとして、顔の模様が出たら自分の脱いだ皮を食べますよ。

失敗する子は、大体半分くらい脱いだ状態で力尽きてます。

やっと台風が過ぎましたね~

長かった台風もようやく終わってヤレヤレです。

今日は、風で傷んでしまった花壇の手入れをしようと

外に出て見ると

アキアカネが翅を休めてました朝日に照らされてとても綺麗です。

Rimg0020_640x480

アゲハの子供たちも無事でした

Rimg0027_640x480

良かった、良かった

佐用の朝霧

今年もこのニュースが載ってました。↓

Kizi1_2

毎年この記事を読むたびに行ってみたいと思うのですが

どこか人があまりいない穴場は無いかな~と、探してみても

なかなか見つけれなくて

ここがおススメ!!という場所や、時期をご存知の方教えて頂けませんか

よろしくお願いします。

おまけ

今日から学校給食が始まり久しぶりの一人のお昼

の~~~~んびりと食べるぞ~と、マーボナスモドキ丼を作ってみました

Rimg0009_640x480

そして~~~

「ごちそう様でした

Rimg0014_640x480

これだけいると・・・・・

アゲハの子たちは、毎日パセリをたくさん食べて

すくすくと大きくなってます。

昨日は、まだ毛虫みたいだったのに、朝見てみると

もう、こんな風に変身してました

B1

そして、お兄ちゃんが大きな声を出して驚かすと角を出して起こります(ぷぷぷ~~(・∀・)ニヤニヤ)

みんなで、怒ってます↓

B2

もうなんか面白くって、朝から大爆笑です

中には、さらに大きくなって体が緑色のあの特徴的な青虫になってる子も

いますよ↓

B3

いまが、たぶん色や模様がどんどん変わって面白い時期なんでしょうね~

毎朝観察に行くのがほんと楽しみです。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ