フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« ボロボロでも美しい蝶 | トップページ | やっと蛹に!! »

モッテ、モテ♡♡♡^m^

今年は、鈴虫をいただいたので飼育してるのですが

オス6匹に対してメスが1匹しかおらず、そのメスが卵を挟んだままウロウロするもんだから

オスがまわりを取り囲む取り囲む

B1_2

↑の状態で好き気ままに動き回るので、とまるたびに

オスたちが追いかけてきて・・・

↓この状態

B3_2

この写真では、3匹の雄が必死で翅を震わせてるのが分かりますか?

こんなに雄が一生懸命に鳴くのに当のメスは、知らん顔してウ~ロウロ

こんな姿を見てるとどこの世界も強いのは、メスなのね~と、ため息が・・・

オスよ!めげずに頑張れ

« ボロボロでも美しい蝶 | トップページ | やっと蛹に!! »

写真」カテゴリの記事

コメント

そして鳴きまくって衰えた雄は雌に食べられてしまう。。。本当なのかは不明ですが。。
悲しいですなぁ。男って(笑)
こんばんは。
だけど愛した人のために頑張るのです。
頑張れー世の男達よー
私も頑張る(笑)

鈴虫の鳴き声なんて何十年聞いていないだろ。
オスとメスの何とかの駆け引きはさておき
鳴き出しだらあおさんちは爽やかでしょうね~。

昔ね。私がまだ、若かった頃のお話。
私の母上が、部屋中に、ビンを置いてね
ものすごい数のスズムシを飼っていました。

毎年、このことを知っている人からの
「スズムシを、わけてください」の
言葉がうれしくってね。

母がいなくなってからは、スズムシとは、縁がきれました。

なつかしいですね。(笑い)。

鈴虫なんて今は見たこともありません、勿論の事、声も・・・。

世の中、矢張り女性が強い・・・頑張るにも手遅れ

どれがメスだかオスだか? メスには赤い服を着せてください。
あおさん宅ではどっちが強いのかな?

こんばんは fugimaruさん
人間の世界も同じようなものです
アピールしないと振り向いてもらえないですからね
がんばれオス!
生存競争が激しいです

<こんばんは、うなぎ犬さん^^>
 う~ん。もう死んでるオスもいましたが食べられてないので、食べないのかも??

 うなぎ犬さんも頑張ってください(笑)

<こんばんは、liuringさん^^>
 確かに鳴きはじめると心地よいですね^^
 外の花壇では、コオロギたちも歌いだし秋の夜長には、もってこいの音楽です

<こんばんは、ごんざ爺さん^^>
 沢山飼育されてたんですね^^
 さぞかし賑やかだったでしょうね
 今回メスは、卵を産んでるようなので来年が今から楽しみです。
 

<こんばんは、ふくちゃんさん^^>
 確かに、花壇にはコオロギやキリギリスは、来ても鈴虫は、いませんね
 ホームセンターとかでは、この時期によく売られてるのを見かけます。

 どこの世界も女性の方が強いのでしょうかね~
 では、息子たちには強くたくましく育ってもらいましょう

<こんばんは、焼酎学生さん^^>
 メスは、下の葉っぱにとまってるのと(2枚目)
 1枚目の写真がメスですよ。

 我が家は・・・・はてはてどちらでしょうね~?
 ( ̄ー+ ̄)

<こんばんは、nicoさん^^>
 確かにねじっとしてても振り向いてもらえませんからね
 頑張れ雄君たち!!ですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モッテ、モテ♡♡♡^m^:

« ボロボロでも美しい蝶 | トップページ | やっと蛹に!! »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ