« 赤い花 | トップページ | 何年振りだろう »
昨晩は、中秋の名月と、言うことで
息子が作って~と、お願いしてきたお月見団子をこさえて
お月見を楽しみましたよ
まあ、息子たちの目的は、お月様より大好物のきな粉団子ちゃんなんですけどね^^
お月様を鑑賞しないと食べれないので
「綺麗ね~」と言いながら、眺めてましたよ( ^ω^)おっおっおっ
お得意の物干し竿を配して、ゴクッとのどが鳴る。。 こんなに沢山、あおさんご家族だけでは多すぎなかった? 何が言いたいのやら。。。(笑
投稿: liuring | 2011年9月13日 (火) 19時02分
団子が旨そう~ こっちは曇って何も見えませんでした。 今日も雨が降ってるので十六夜もダメです。
投稿: ランコニ | 2011年9月13日 (火) 19時44分
こんばんは fugimaruさん 昨日は中秋の名月でしたね お団子食べながらお月見なんてしゃれています けっこうな量のお団子ですが胸やけしませんでしたか こちらは団子なしで中秋の名月を撮影しました 趣のある名月でした
投稿: nico | 2011年9月13日 (火) 21時16分
お子さんたちは「月より団子」ですね、当然! 月見団子にも各地風習の違いがあると聞きます。 これは見た目はきな粉まぶしですが、当たりはあんこ入りかな?
投稿: 焼酎学生 | 2011年9月13日 (火) 21時30分
こんばんはー。 何より食い気(笑) 息子さんの気持ちがよーく分かります^^ 団子を貰えるなら何所へでも行けますよ。。。 まるで桃太郎の家来??(笑)
投稿: うなぎ犬 | 2011年9月13日 (火) 21時47分
洗濯ばさみと、名月・・・あおさんらしい!!
月より団子? 私は、団子よりお酒!!でした。
投稿: miroku383 | 2011年9月13日 (火) 22時44分
お月見。かぁ! 私が子供の頃は、おばあちゃんが、かならず 二階の物干し場に、ススキとお団子をおいて お月見の行事がありましたよ。 なつかしいなぁ!・・・・。 最近、行事どころか、お月様も、ろくに見たことがないなぁ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月14日 (水) 00時05分
<おはようございます。liuringさん^^> 沢山あるように見えて一人5個くらいですよ^^
息子たちは、食べ盛りなので足りなかったくらいです
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 08時59分
<おはようございます。ランコニさん^^> お団子美味しかったですよ~
そちらは、あいにくのお天気だったんですね
こちらは、昨日も良く見えましたが、日中は、真夏のような暑さでした・・・・
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時01分
<おはようございます。nicoさん^^> 食べ盛りの息子たちがいるので、ほとんどが息子たちの胃袋の中へおさまるので問題ないですよ
実は、この量では、物足りなかったようです・・・・・ 恐ろしい食欲です
nicoさんもしっとりお月見されたんですね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時04分
<おはようございます。焼酎学生さん^^> 確かに、息子たちにとったら月より団子ですよね~
こちらの団子は、何団子かそういや知らないな~ 私の実家では、何もつけないシンプルな真っ白のお団子にススキでしたね~
きな粉にしたのは、息子たちがきな粉が大好きなのでまぶしたんですよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時08分
<おはようございます。うなぎ犬さん^^> あははははははは!!どこへでもですか
息子たちもきな粉もちが大好きだから(≧∇≦) 団子を見せるとどこへでもついてきそう( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時11分
<おはようございます。miroku383さん^^> あはははは 団子よりお酒とは、mirokuさんらしいですね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時12分
<おはようございます。ごんざ爺さん^^> いい思い出ですね~
私も母と一緒にお団子を作ったのを思い出します。 息子たちにもこんな風にいつか思い出してくれたらいいな~
たまには、お月見もいいものですよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時15分
中秋の名月巡りをしていたら、きな粉団子! 美味しそう。。ヨダレがでてきそうです。私もいい子にしてお月様を見るから…お団子一個口にしたいっ!
投稿: WhiteSue | 2011年9月14日 (水) 11時53分
<おはようございます。White Sueさん^^> あはははは美味しそうですか
やっぱり月見には、団子は、欠かせませんよね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月15日 (木) 09時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: お月見~♪♪:
お得意の物干し竿を配して、ゴクッとのどが鳴る。。
こんなに沢山、あおさんご家族だけでは多すぎなかった?
何が言いたいのやら。。。(笑
投稿: liuring | 2011年9月13日 (火) 19時02分
団子が旨そう~
こっちは曇って何も見えませんでした。
今日も雨が降ってるので十六夜もダメです。
投稿: ランコニ | 2011年9月13日 (火) 19時44分
こんばんは fugimaruさん
昨日は中秋の名月でしたね
お団子食べながらお月見なんてしゃれています
けっこうな量のお団子ですが胸やけしませんでしたか
こちらは団子なしで中秋の名月を撮影しました
趣のある名月でした
投稿: nico | 2011年9月13日 (火) 21時16分
お子さんたちは「月より団子」ですね、当然!
月見団子にも各地風習の違いがあると聞きます。
これは見た目はきな粉まぶしですが、当たりはあんこ入りかな?
投稿: 焼酎学生 | 2011年9月13日 (火) 21時30分
こんばんはー。
何より食い気(笑)
息子さんの気持ちがよーく分かります^^
団子を貰えるなら何所へでも行けますよ。。。
まるで桃太郎の家来??(笑)
投稿: うなぎ犬 | 2011年9月13日 (火) 21時47分
洗濯ばさみと、名月・・・あおさんらしい!!
月より団子?
私は、団子よりお酒!!でした。
投稿: miroku383 | 2011年9月13日 (火) 22時44分
お月見。かぁ!
私が子供の頃は、おばあちゃんが、かならず
二階の物干し場に、ススキとお団子をおいて
お月見の行事がありましたよ。
なつかしいなぁ!・・・・。
最近、行事どころか、お月様も、ろくに見たことがないなぁ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月14日 (水) 00時05分
<おはようございます。liuringさん^^>
沢山あるように見えて一人5個くらいですよ^^
息子たちは、食べ盛りなので足りなかったくらいです
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 08時59分
<おはようございます。ランコニさん^^>
お団子美味しかったですよ~
そちらは、あいにくのお天気だったんですね
こちらは、昨日も良く見えましたが、日中は、真夏のような暑さでした・・・・
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時01分
<おはようございます。nicoさん^^>
食べ盛りの息子たちがいるので、ほとんどが息子たちの胃袋の中へおさまるので問題ないですよ
実は、この量では、物足りなかったようです・・・・・
恐ろしい食欲です
nicoさんもしっとりお月見されたんですね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時04分
<おはようございます。焼酎学生さん^^>
確かに、息子たちにとったら月より団子ですよね~
こちらの団子は、何団子かそういや知らないな~
私の実家では、何もつけないシンプルな真っ白のお団子にススキでしたね~
きな粉にしたのは、息子たちがきな粉が大好きなのでまぶしたんですよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時08分
<おはようございます。うなぎ犬さん^^>
あははははははは!!どこへでもですか
息子たちもきな粉もちが大好きだから(≧∇≦)
団子を見せるとどこへでもついてきそう( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時11分
<おはようございます。miroku383さん^^>
あはははは
団子よりお酒とは、mirokuさんらしいですね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時12分
<おはようございます。ごんざ爺さん^^>
いい思い出ですね~
私も母と一緒にお団子を作ったのを思い出します。
息子たちにもこんな風にいつか思い出してくれたらいいな~
たまには、お月見もいいものですよ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月14日 (水) 09時15分
中秋の名月巡りをしていたら、きな粉団子! 美味しそう。。ヨダレがでてきそうです。私もいい子にしてお月様を見るから…お団子一個口にしたいっ!
投稿: WhiteSue | 2011年9月14日 (水) 11時53分
<おはようございます。White Sueさん^^>
あはははは美味しそうですか
やっぱり月見には、団子は、欠かせませんよね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月15日 (木) 09時56分