フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 何年振りだろう | トップページ | ボロボロでも美しい蝶 »

初めて見たセミ!!!

昨日、本当に珍しいお客様が花壇に飛んできました!!

何が珍しいって、このセミ普段は、山の中の小枝にとまって生息する生き物

しかも、とっても小さくて、鳴き声は聞いても 

姿を見つけることはなかなか出来ないんです

その蝉の正体は~~~~~~~~~~~~~!!!!

「チッチゼミ~~~~~~~~!!」

B1

B2

なんといっても他の蝉と大きく違うのは、この翅の形と

他の蝉にはある背弁がないこと!!私も図鑑では、何度も見てるのですが

実際に見るのは、今回が初めて!!

息子と大興奮しながら観察しましたよ

う~~~うれしい~~~~~~~~

« 何年振りだろう | トップページ | ボロボロでも美しい蝶 »

写真」カテゴリの記事

コメント

へぇ~~・・・。初めて見ましたね。
チッチって、小さいからかかな?と思って調べると
その泣き声からの命名らしいですね。
その泣き声をUPするぐらいだから
やはり貴重なセミなんでしょう。↓
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=ed4HuWrIC9Y

あおさんちには真吾の「ウン」じゃないけど・・・
きっといいことがありますよ!(笑

真吾は”慎吾”だった。
真吾は”誤診”だった。っはは。シツレイ~。

珍客の来訪、おめでとう
珍しいって分かる事が凄いな~と感心します。
嬉しい事がビシビシ伝わって私も嬉しいです

ほんとうだ!チッチゼミだ。
顔や全体図は、普通のセミと同じですね。
いいですね。図鑑でしか見られないセミを見られて。
羽の形が、独特ですね。
本物をみてみたいなぁ!

すごい!
「チッチゼミ?」初耳です。
普段、ほとんど茶色のアブラゼミしか見ていませんので、透明の羽根のセミには・・・・少しばかり愛着がありますが・・・

liuring紹介の声を聞きました。
聞いたような聞かないような???・・・きっと初めてです。(感謝

昆虫博士母子の本領発揮ですね。嬉しさがわかります。

ちっちゃくって可愛いですね。
何か違う種類の虫みたいで^^
ちょっと調べたらチッチゼミ属ってなっていました。
チッチキチーーー
失礼しました。。

<こんにちは、liuringさん^^>
 鳴き声を録音してる人がいるんですね~
 色んな動画があって面白いですね♪♪

 いい事か~♪今週末お兄ちゃんが運動会だからお天気が晴れてくれると良いな

<こんにちは、jinさん^^>
 本当ですかそう言ってもらえると、なんだかとても嬉しいです

<こんにちは、ごんざ爺さん^^>
 良いでしょう~本物(≧∇≦)うふふのふ

<こんにちは、miroku383さん^^>
 私も図鑑でしか見たことがなかったのでとても嬉しかったです!
 やっぱり、本物が見れるのって感動ですね

<こんにちは、焼酎学生さん^^>
 最初長男が「ニイニイゼミだ!!」と言って、嬉しそうに家に帰ってきたのですが、その長男がしばらくセミをじ~~っと観察して
 「なんか違う・・・・・。お母さんこれ違うよね?何ゼミ?」と聞いてきたんです。「図鑑を見てごらん」と促したら「チッチゼミだ~~~!!」と、図鑑とセミを見比べながら大興奮してましたよ
息子には、とても貴重な経験になったようです

<こんにちは、うなぎ犬さん^^>
 あはははははははは!!チッチキチーーー!!懐かしいですね~

 チッチゼミ属か~。そこまで図鑑読んでなかったな~
 新発見ですありがとうございます

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めて見たセミ!!!:

« 何年振りだろう | トップページ | ボロボロでも美しい蝶 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ