フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« モッテ、モテ♡♡♡^m^ | トップページ | 念願のsonnar T*135ミリ »

やっと蛹に!!

脱皮の段階でことごとく脱落していった幼虫たち・・・

だけど、や~~と蛹にまでなれた子が!!感激です

蛹になる準備中です↓

B1

この子は、怒って出した触角のようなものがしまえなくなって

ず==っと、このようにちょびっと出たままなんですよ

で、このように体に糸を巻きつけて1日~2日後に

頭がパカッとわれて出てくるのが、なんと!蛹なんです~!!

B2

体を激しくくねらせて皮を脱いでいきます↓

B3

最後は、脱ぎ終わった皮をお腹から落として終了です。

B4

蛹も最初は、こんな風にとても綺麗なグリーンなんですね^^

そして、体全体が湿ってました。

しばらくして体が乾くと褐色になってました。羽化が楽しみです。

« モッテ、モテ♡♡♡^m^ | トップページ | 念願のsonnar T*135ミリ »

写真」カテゴリの記事

コメント

お~頑張っていますね^^
クリームソーダをグルグル混ぜたみたいな色で、なかなか綺麗な色ですね。
若干、えんどう豆スナック「ビーノ」に見えてしまうのも愛嬌でしょうか(笑)
はやく羽化した姿が見たいです^^

写真の二枚目・三枚目に興味があるのですが
まだ、お目にかかったことがありません。(笑い)。
その、つるっとむけた皮は、どうなっているのですか?
下に落ちているのですか?
これが、幼虫の皮だった。ってわかりますか?

幼虫からさなぎに、
そしてやがて羽化してキレイな蝶に!

このブログでその経過が見られてホントに幸いです。
こんな世界を知らない私には貴重な記録です。

幼虫観察日記絶好調!興味津々期待大!

だいぶ進化してますね、蛹だと幾日かけて蝶になるのでしょう、楽しみです

<こんにちは、うなぎ犬さん^^>
 そうですね^^最初は、セミもそうですが本当に綺麗な薄緑色です

 私も早く羽化が見たいので毎日蛹を観察してますよ

<こんにちは、ごんざ爺さん^^>
 はい。皮が体に残ることを嫌うので最後まで体を動かして下に落とします。
 落とした日は、まだ皮が幼虫色で丸まっているので分かりますよ

<こんにちは、liuringさん^^>
 私も図鑑の中でしか知らない世界だったので
 今とても、幸せなんです

 よく我が家で成長してくれたな~って
 最後の1番難しい羽化・・・無事に迎えてくれると嬉しいのですが・・・・

<こんばんは、焼酎学生さん^^>
 観察してる私も興味津々です

<こんばんは、ふくちゃんさん^^>
 図鑑では、約10日後に羽化が始まると出てるのですが、気温等もあるので何日ごろに出るのかは、予想が出来ないですね
 とにかく2匹とも無事に羽化してくれることを祈るのみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと蛹に!!:

« モッテ、モテ♡♡♡^m^ | トップページ | 念願のsonnar T*135ミリ »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ