« これだけいると・・・・・ | トップページ | やっと台風が過ぎましたね~ »
今年もこのニュースが載ってました。↓
毎年この記事を読むたびに行ってみたいと思うのですが
どこか人があまりいない穴場は無いかな~と、探してみても
なかなか見つけれなくて
ここがおススメ!!という場所や、時期をご存知の方教えて頂けませんか
よろしくお願いします。
おまけ
今日から学校給食が始まり久しぶりの一人のお昼
の~~~~んびりと食べるぞ~と、マーボナスモドキ丼を作ってみました
そして~~~
「ごちそう様でした」
佐用町の霧って聞いたことがある程度で・・・ 土地勘もなく書きようがないですが、 いつかあおさんの写真を見たいですね~。
栄養豊富で美味しそうなマーボナスどんぶり。 ペロッっとなくなりましたね~。(笑
投稿: liuring | 2011年9月 2日 (金) 21時29分
こんばんは fugimaruさん きれいな朝霧ですね~ ほんと撮ってみたいなぁ いい被写体を見つけることができれば作品づくりはうまくいったも同然です 食欲があります きれいに平らげましたね
投稿: nico | 2011年9月 2日 (金) 21時30分
僕は大阪でマイカーを持っていたころ(6年前まで)は、近畿一円ずいぶん走り回りました。 何度行ってもまた行きたくなるのは、大山・蒜山方面ですね。ちょっと遠いかな?
投稿: 焼酎学生 | 2011年9月 2日 (金) 22時03分
暑さに負けない、食欲。 この根性に、拍手です。(笑い)。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月 2日 (金) 22時10分
<こんばんは、liuringさん^^> いい場所を見つけてチャレンジしに行ってみようと思います
どんぶり、たくさん入ってそうでご飯の量は、茶碗1杯分なので ぺろり~~っと食べれますへへへ
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時15分
<こんばんは、nicoさん^^> 良い被写体を見つけても腕が追いつかないので・・・なかなかですが・・・・・・・ ここは、行ってみたいです
毎日午前中は、ず~~っと掃除をしてるのでお腹がペコペコになるんですよ^^ 特に今日は、台風対策で外の植木を移動したりと力仕事が多かったからな~
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時19分
<こんばんは、焼酎学生さん^^> 大山・蒜山は、素敵な所ですよね^^ ここからは、高速を使えばさほど苦にならない距離です。
秋の紅葉にまた行ってみたいところですね
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時22分
<こんばんは、ごんざ爺さん^^> はい。食べないと主人にも叱られてしまうので 一人でもしっかり食べますよ~~
特に午前中は、掃除でしっかり体を動かしてるので11時には、 お腹が空いて倒れそうです(笑)
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時24分
食べる方に目がいって、肝心な事をわすれてました。 朝霧、ですが、滋賀県では、朽木が有名ですよ。 京都の大原から、滋賀県への国道367号線(鯖街道)で朽木 へ向かうと、いろんなところで見られます。 特に有名なのは、小入谷(おにゅうだに)という場所です。
びわこ高島観光協会電話0740─22─6111 道の駅「くつき新本陣」電話0740─38─2398 などで、きいてみると詳しい事がわかりますよ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月 2日 (金) 23時21分
<こんにちは、ごんざ爺さん^^> そうなんですか!! これは、パパさんたちと相談してみようっと
ありがとうございます。
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 3日 (土) 14時11分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 佐用の朝霧:
佐用町の霧って聞いたことがある程度で・・・
土地勘もなく書きようがないですが、
いつかあおさんの写真を見たいですね~。
栄養豊富で美味しそうなマーボナスどんぶり。
ペロッっとなくなりましたね~。(笑
投稿: liuring | 2011年9月 2日 (金) 21時29分
こんばんは fugimaruさん
きれいな朝霧ですね~
ほんと撮ってみたいなぁ
いい被写体を見つけることができれば作品づくりはうまくいったも同然です
食欲があります きれいに平らげましたね
投稿: nico | 2011年9月 2日 (金) 21時30分
僕は大阪でマイカーを持っていたころ(6年前まで)は、近畿一円ずいぶん走り回りました。
何度行ってもまた行きたくなるのは、大山・蒜山方面ですね。ちょっと遠いかな?
投稿: 焼酎学生 | 2011年9月 2日 (金) 22時03分
暑さに負けない、食欲。
この根性に、拍手です。(笑い)。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月 2日 (金) 22時10分
<こんばんは、liuringさん^^>![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
いい場所を見つけてチャレンジしに行ってみようと思います
どんぶり、たくさん入ってそうでご飯の量は、茶碗1杯分なので
へへへ
ぺろり~~っと食べれます
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時15分
<こんばんは、nicoさん^^>![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
良い被写体を見つけても腕が追いつかないので・・・なかなかですが・・・・・・・
ここは、行ってみたいです
毎日午前中は、ず~~っと掃除をしてるのでお腹がペコペコになるんですよ^^![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/catface.gif)
特に今日は、台風対策で外の植木を移動したりと力仕事が多かったからな~
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時19分
<こんばんは、焼酎学生さん^^>
大山・蒜山は、素敵な所ですよね^^
ここからは、高速を使えばさほど苦にならない距離です。
秋の紅葉にまた行ってみたいところですね![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/maple.gif)
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時22分
<こんばんは、ごんざ爺さん^^>
はい。食べないと主人にも叱られてしまうので
一人でもしっかり食べますよ~~
特に午前中は、掃除でしっかり体を動かしてるので11時には、
お腹が空いて倒れそうです(笑)
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 2日 (金) 22時24分
食べる方に目がいって、肝心な事をわすれてました。
朝霧、ですが、滋賀県では、朽木が有名ですよ。
京都の大原から、滋賀県への国道367号線(鯖街道)で朽木
へ向かうと、いろんなところで見られます。
特に有名なのは、小入谷(おにゅうだに)という場所です。
びわこ高島観光協会電話0740─22─6111
道の駅「くつき新本陣」電話0740─38─2398
などで、きいてみると詳しい事がわかりますよ。
投稿: ごんざ爺 | 2011年9月 2日 (金) 23時21分
<こんにちは、ごんざ爺さん^^>![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
そうなんですか!!
これは、パパさんたちと相談してみようっと
ありがとうございます。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/notes.gif)
投稿: fugimaru(ao) | 2011年9月 3日 (土) 14時11分