フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

« 夕日 | トップページ | 実験 »

昨日の

昨日UPした1枚目の写真の日陰モードが見てみたいとご要望がありましたので

載せますね↓カヤックの位置が少し動いてるのですがこんな感じです。

B6

あとは、日の入りには太陽が雲の加減で形が崩れたのですが

雲の合間に入る瞬間が↓

B8

で、雲間に入ると昨日のような面白い形になって

それを全体で見てみるとこんな感じになってました↓

B7

雲一つなくて真ん丸夕日も綺麗なのですが

私は、少しは雲があって色んな光の動きが見れる方が好きです

« 夕日 | トップページ | 実験 »

写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
設定を変えるとこんなに違った写真が撮れるなんてスゴイ~!
三枚目の写真は空が二つに分かれて素敵な夕日で見入っちゃいます

なるほど~・・・昨日の写真と2枚並べてみています。
どっちも甲乙つけがたく、いいですよ。。

私も、適度な(面白い)雲がある模様の夕焼けが好きですね。

やはりこっちも、いいですね。
やさしい感じがして、暖かさを感じます。
カヤックで、こんな海に出ている、その人。
最高の生き方をしていて、うらやましいですね。(笑い)。
私も今、二つのモニターで見ているのですが
この二つの色(明るさ)が、かなり違うモニターなんですが
びっくりするほど、うったえてくるイメージが変わります。
同じ写真でも、モニターでかなりイメージがかわるので
この写真が、皆さんのモニターで、どんな色で、映し出されているのか
すごく興味がありますね。

こんばんは fugimaruさん
夕陽シリーズが続きますね
最近凝り性になったのでしょうか(笑)
この夕陽シリーズはrawで撮られてるみたいですね
raw撮影は現像が面倒なのですがホワイトバランスや露出、コントラストなどが自在になり思い通りに仕上がります
ただ面倒で重いのです(笑)

僕も、太陽や月の撮影には、雲そのほかの添景ありのほうが好きです。

設定を変えれば面白いですね、特に夕陽は曇りモ-ドだと赤みが増しますね。
それと、夕陽が落ちてから30分が勝負です、上に雲が残れば上も下も赤く
焼けてきます。

<こんにちは、jinさん^^>
 はい。設定を変えるだけで色味が随分と変わります
 デジタルで確かめながらできるからこんな風に遊べるのですがね

 この日は、日没後の空色が斜めに分かれててとても綺麗でしたよ

<こんにちは、liuringさん^^>
 そうですかありがとうございます。

 やっぱり少しは、雲がある方が綺麗ですよね

<こんにちは、ごんざ爺さん^^>
 海上でのんびり夕日・・・素敵な時間ですよね
 きっと、浜で見るよりも綺麗で贅沢な時間でしょうね羨ましい

 確かに、使われてるモニターによって出る色合いは、変わってくるでしょうね~

 みんなどんな色合いで見てるんでしょうね~。
 私も気になります

<こんにちは、nicoさん^^>
 あはははは!確かに続いてますね

 凝り性なのは、確かですでも、飽きるのも早いですが・・・・・
 rawは、確かに重いですね^^;
 で、色合いを修正してるか?と言えば、全然してないんです・・・・・へへへへ

<こんにちは、焼酎学生さん^^>
 そうですよね^^

 月だけで撮るのなら思いっきり望遠で大きく月の一部を切り取りたいです

<こんにちは、ふくちゃんさん^^>
 そうですね、曇りは、赤みが増しますね

 日没後の小焼け空を狙って時間が許すときは、30分粘っているのですが・・・・
 時間がなく帰宅したときや、行けなかった時にかぎって素晴らしい空模様になるようです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トホホホホ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日の:

« 夕日 | トップページ | 実験 »

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ