カブトムシ
今年は、義母さんの知り合いから沢山のカブトムシの幼虫を
頂いたので、2月末から6月まで成虫になる過程を観察することが出来ました。
蛹室の作り方や作る時の音!
蛹になったときの白い蛹(本当に数分間だけの色でした。)
蛹から成虫になる時の動き!(皮を脱ぐのに7分半かかりましたよ。)
などなど図鑑では、知る事の出来なかったことを色々経験することが出来ました。
ここでは、そんな1部の写真をupしますね~
白い蛹
色が変わった蛹
ここでは、分かりやすいように数匹のカブトムシの写真を使ってます。
蛹から羽化しても数日間は、出てこないので
先に成虫になったのを蛹室から出したりして観察してますよ。
今のところメスが5匹にオスが1匹です。
さて、残りの子は、どっちかな~~??
« 今日は、久しぶりの休みです。(笑) | トップページ | もう夏休みも後半へ・・・・ »
「ペット」カテゴリの記事
- カブトムシ(2014.06.14)
- 我が家の「ピーちゃん」(2012.08.21)
- お久しぶりです^^;(2012.05.07)
- ハムスター(2012.01.19)
- ダレダレのハムちゃん(2011.08.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/428673/56494083
この記事へのトラックバック一覧です: カブトムシ:
この容器はガラス瓶でしょうかね?
ちゃんと外から見えるように、ガラス面に沿って蛹室を作ってくれた。
そんな、観察に協力体制なのが嬉しい~。(笑
白い蛹・・・もちろん初めて見ましたが、貴重なんですね!
投稿: liuring | 2014年6月14日 (土) 16時21分
上手くいってますね!
やっぱり、この世界は、aoさんには、かなわないなぁ!
そんけいですよ!
去年、同じことを、やってみたのですが
スタートから、上がりまでは、同じですが
途中が、わからず、観察失敗でした。
孫たちの夏休みの自由研究に
これで行く予定だったのに。(残念)。
これをまとめれば、滋賀県では、いいところまで
いけますよ。(笑い)。
投稿: ごんざ爺 | 2014年6月14日 (土) 23時52分
あれれ、きのう投稿したコメントが表示されずじまい…
あらためて。あおまる太郎さん一家の昆虫日記再開おめでとう。
投稿: 焼酎学生 | 2014年6月15日 (日) 09時16分
こんばんは。
楽しそうな観察日記?で(*^-^)
時間を計測する人もいないかと思われますが
日々勉強でございますね(笑)
好きな事はとことん追求
仕事も生活もそういきたいですね
投稿: うなぎ犬 | 2014年6月16日 (月) 20時31分
<おはようございます。liuringさん^^>
この容器は、プラスチック製の虫かごです。
たまたま、この生体だけ角で作ってくれたので、蛹室の作り方や
蛹になるまでの色の変わり方など色々観察することが出来ました。
きっと、毎日覗くのでサービスしてくれたのかな?
投稿: ao | 2014年6月17日 (火) 08時56分
<おはようございます。ごんざ爺さん^^>
そうなんですね!
夏休みの自由研究には、良い題材ですよね^^
今回は、たまたま角に作ってくれたので観察しやすかったのですが、
1匹は、蛹室を壊して人口蛹室を作り観察しました。
蛹室を作る時の大きさや土の固さとか、色々難しかったですが
皮を脱ぐときのぐるぐる回る動きが見れて楽しかったです
我が家も今年は、これだな~
モンシロチョウは、育たなかった・・・・・
投稿: ao | 2014年6月17日 (火) 09時01分
<おはようございます。焼酎学生さん^^>


はい。ありがとうございます
これからの季節は、生き物が活発に動き出すので観察の楽しい季節です
投稿: ao | 2014年6月17日 (火) 09時06分
<おはようございます。うなぎ犬さん^^>
はい。観察する時は、ムービーも一緒に撮ってる事が多いので
時間も分かります
写真を撮りながらだと、レンズを通して見る時間の方が多くなるので
ムービーで撮りながら、自分の目で観察です。
仕事も趣味も気になることは、とことん調べたいですね~
投稿: ao | 2014年6月17日 (火) 09時09分
aoさん
おはようございます(^^♪
aoさんと入れ違いでお邪魔してたみたい(笑)
aoさんってこんなこともするんでしたよね。
見た目と違うので意外です。
こういうの観察してるのですねえ。
マメなのですから。
お仕事も頑張られてますかあ(*^。^*)
きっと頑張られてることだと思います。
これから暑くなってきますので、
梅雨バテ、夏バテに気をつけていきましょうね(^^♪
投稿: とも | 2014年6月17日 (火) 09時28分
<こんにちは、ともさん^^>

はい。昆虫観察は、よくしますよ
生き物の世界は、色んな不思議でいっぱいでいつみても同じが無いんです
とても魅力的な世界ですよ
仕事も頑張ってますよ~。
頑張りすぎて、先週体を壊しました・・・・・・・・・
無理しすぎは、いけませんね~
投稿: ao | 2014年6月22日 (日) 17時57分