フォト

お弁当

  • 4月28日
    4月から始まった子供と、パパさんのお弁当です。

家の花

  • チューリップ
    家に植えてある花を載せてます

新舞子

  • 染まって欲しいのに・・・
    新舞子で撮った朝日や、夕日を載せていこうと思います。

  • 揖保川沿いのさくら
    桜の写真です。

ペット

カブトムシ

今年は、義母さんの知り合いから沢山のカブトムシの幼虫を

頂いたので、2月末から6月まで成虫になる過程を観察することが出来ました。

蛹室の作り方や作る時の音!

蛹になったときの白い蛹(本当に数分間だけの色でした。)

蛹から成虫になる時の動き!(皮を脱ぐのに7分半かかりましたよ。)

などなど図鑑では、知る事の出来なかったことを色々経験することが出来ました。

ここでは、そんな1部の写真をupしますね~

白い蛹

Sanagi

色が変わった蛹

2


成虫へ

3


そして、カブトムシの誕生

1

ここでは、分かりやすいように数匹のカブトムシの写真を使ってます。

蛹から羽化しても数日間は、出てこないので

先に成虫になったのを蛹室から出したりして観察してますよ。

今のところメスが5匹にオスが1匹です。

さて、残りの子は、どっちかな~~??

我が家の「ピーちゃん」

久しぶりの登場です

雛鳥から育てた「ピーちゃん」も立派な大人になり

毎日、面白い行動で家族の笑いを誘います。

1番笑えるのが、籠のトレイを掃除しようと取ったときに

見せる行動です。↓

「あっ隙間だ!!出れるかも!!」

B6

「えい!!」↓

B4

「あれれ~~?出れない~~~~~」↑

「じゃ~・・・こうか!!!!!」↓

B5

「で・・・・・・出れない・・・・・・・・・・」「なんで?なんで?

と、こんな風にず~~っと、ウロウロしてます

ストッパーが下りてるから絶対出てこれないのに頑張る頑張る

その行動の可愛さに、わざと出さずに見てしまうんです。

(後で、ちゃんと出して遊んでるので、心配なく

おまけ

もう彼岸花の芽が出てきてるんですよ

B7

お久しぶりです^^;

色々と、忙しく遊んだGWも終わり

今週からは、また忙しい日常が戻るのですが・・・・・

ボチボチとブログの方を更新しますので

またよろしくお願いします。

そして、この休みに新しく家族の仲間入りになった

コザクラインコの「ピーちゃん」です。

B1

まだ雛なので、4時間おきの餌やりと温度管理が少し大変ですが

早くも懐いてくれて、手の上で寝たがったりとかなりの愛らしさです

息子たちも、なかなか気難しいハムちゃん達よりもフレンドリーな

ピーちゃんに夢中のようです。

ハムちゃんも手の上でご飯食べてくれるんだけどね~(私の手の上のみですが・・・)

ハムスター

去年からどうしてもハムスターを増やしたくて、子供を増やすことも考えたけど

生まれた子供の雄雌を見分ける自信がなく

結局、メス5頭の子ハムを買ってしまいました

去年から飼ってるハムスターのはなと、かなちゃん↓

Rimg0001_800x600

で、年明けから新しく増やしたハムスター5匹↓

Rimg0004_800x600

こうして見比べると、1年でハムスターってずいぶん大きくなるんだな~

と、驚いてしまいます

こんなにたくさんハムスター飼ってどうなの??と、思われそうですが

ちゃんと大切に飼育してますのでご安心を

疲れた日々をこの愛嬌で癒してくれる大切な存在です

特に、子ハムが5匹掌に乗って餌を食べる姿は、もう~~~最高に愛らしいです

子供たちも、子ハムが増えたので一生懸命お世話のお手伝いを

今回は、してくれてますこれで、生き物を大切にする心が育ってくれればな~

と、思っています。

子ハムのハウス↓

Rimg0024_800x600

ハナ、カナのハウス↓

Rimg0025_800x600 

ダレダレのハムちゃん

最近、また暑い日が確かに続いています・・・・・

でも・・・・でも・・・・でも・・・・・

だからってね、寝ながらキャベツを食べるのは、どうでしょう??↓

Rimg0009_800x600

もうね、半分夢の中なんでしょうね~~

結局最後は、このままキャベツを顔にのせて寝てました・・・

いったい誰に似たのかしらね~~~

性格の違う2匹

とにかく寝太郎の「はな」

A2

お気にいりの回し車でまどろんでます。

そこへ・・・・・

とにかく活発な「かな」が回し車を使いにやってきました

A1

意地でも起き上がろうとはしない「はな」

でも、お構いなしに走ろうとする「かな」

A3

どんなに体が斜めになろうとも踏まれて毛が乱れようとも

動こうとはしない「はな」意地でも寝るつもりです

A4

一方「かな」は、どんなことをしても走ろうと躍起になってました

ここまで、お互いにマイペースに生きていけるなんて

ある意味羨ましいかも

I ❤ 隙間

今日は、我が家の姫「もも」の最近の寝姿をUPしますB4

苦しそう~に見えて・・・・本人は・・・・B2

狭い所でうっとりしながら爆睡中

しかし、ほんとこんな隙間で良く寝るよな~って

感心してしまいますが、ハムスターは、こんな風な

狭い隙間が大好きなようで3匹とも各々こういった

狭い隙間を作ってお昼寝してるんですよ。

う~ん、寝姿だけで人を癒せるとは、あっぱれな

ハムスター達です

ハム3匹

餌を入れてあげると3匹とも同時に出てきます

さっきまで爆睡だったのになあ~と、不思議に思いますが

3匹同時に出てくるのは、夜中活動的になってる時間帯か

餌を入れた時だけなので、この餌やりの時間帯くらいしか

3匹同時に見る事が出来ないんですよね~

もっと昼間もハウスの中から出てきてくれたらいいのにな~B2

ハムスターのモモちゃん

今日は、大福餅のような寝姿のモモの食事の様子です。

下の子にキャベツを「ケージに入れてね~」って

頼んだら高い位置に差し込まれていて

必死のモモB5

足出ちゃってますB6

ねっ!↑

で、可愛そうなのでキャベツの位置を変えてやるとB7

美味しそうにパリパリ・・・・

しか~し!!好奇心旺盛のモモ!が気になりB8

ドアップ

ちっ、近いよモモ・・・・」と言うと

「あら、そう?」と言わんばかりに少し離れてお澄まし顔B9

普段から、あまりペットの写真は撮らないのですが

こんな風に写真で遊べるのならまた撮ってみようかな~

なんて、思えた時間でした

ハムスターの寝姿

今日は、よく晴れて窓際のケージの中は、

暖かいのかハウスから出てきてお昼寝中のモモ

口いっぱいに餌を頬張って幸せそうな寝姿

う~~~~ん癒される~B1

より以前の記事一覧

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ